2020.07.07 10:00ねこ活動への、取りくみ★ 市の公共機関からの 子ねこの預かり、ミルクボランティア★ TNR活動(野良ねこの去勢・避妊) 広報活動 ※エサやりにより、増えている現場 ※自然に生きる野良ねこの 自然形態は壊さないようにしています★ 地域ねこに関するご相談★ 子ねこの里親さん探し※ 覚悟をもって、保護をしようと思える方からの 子ねこの預かり、里親探しも行っています。 預けたらそれで終わりなのではなく 子猫達の譲渡が、決まるまでの流れ…etc やり取りをして、最後まで見届けて頂きます。 ✓ブロードライン(ノミ・ダニ駆除・駆虫) ✓各種薬代 ✓ワクチン ✓血液検査(エイズ・白血病) ※ 譲渡の際にかかるワクチン・検査費用など 必要に応じた医療費がか...
2018.08.08 11:00多頭飼育TNR活動☆アパートねこ編一頭のメス猫が、一年間に2~4回出産をするとそこからどれぐらいの子ねこが増えていくかあなたは、ご存じですか?3年間でその数なんと2000頭にもなります。エサをあげ、寿命が延びた野良ねこたちはどんどん増え続けていきます。私は、野良ねこたちも自然の中で伸び伸びと暮らしていける安全な社会になることを、願っています。ですので、野良ねこ達にエサをあげている場合は増え続け、手に負えなくなるその前に・・・去勢・避妊手術をしてあげることをお勧めしています。母ねこ達が、子孫繁栄の本能から病気でも子供を産み続け大変な思いをしてしまう場合も、あるからです。更に、手術をすることで、ホルモンバランスが整い性格が穏やかになって、無駄なケンカが減ったりその他、様々な良い変化がみられ...