草むらで拾われた兄妹#4
こんにちは。まだ蒸し暑い日々が続きますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか(*^^*)
ナスビの耳の状態を診てもらいに行くのと一緒に
小夏、くろぽんもトライアル前の
便の再検査を、してもらいに行ってきました。
少し前から、便がゆるくなっていたのもあり
虫さんがいれば見つかりやすい時期でもあるので
連れて行ってきました。
検査の結果、寄生虫等も見当たらず
腸に配慮した専用フードを
しばらくあげてみることになりました。
食べ過ぎたかな(笑)
何事もなくて、本当に良かったです(*^^*)
チビッ子の時には
体温調節がヘタッぴだったり
すぐにお腹を壊したり、色々あるので💧
ものすごく氣を配りながら進みます。
過去、13年の活動の間に
辛い経験を、里親さんと共に
したことがあるからです。
離乳食期に譲渡した子猫が亡くなりかけて
連れ戻しに行った子が1匹(ナスビ)。
そして譲渡の後、2匹の子猫が
里親様の願い届かず
亡くなったという連絡を受けました。
それからは、譲渡に適した月齢(2~3か月)での
トライアルを実施しています。
※余程の事情がない限り
動物愛護管理法でも、生後56日を経過しない
犬猫の販売のための引き渡し・展示は禁止
となっております。
保護猫は、ペットショップやブリーダーではなく
販売ではありませんが
猫達にとって社会化の為には
一定の期間は兄妹と共に暮らし
社会性を経験させる機会を奪わないよう
氣を配る必要があるとされています。
譲渡条件ページにも記載しておりますので
里親希望の方は必ず、ご覧ください(*^^*)
さて、里親様宅へ行く準備が
着々と整ってきました(*^^*)
足腰もしっかりしてきて
2匹共、よく食べよく遊びよく眠ります♬
子育ては、自分育て。
私達の体力氣力も、ともに必要です。
猫達の環境を整えるとともに
私達の環境や
心身を整える事も、大切にしていきましょう♪
適度に息抜きをしながら、ひとり静かに
自分と向き合う時間を持ちながら進むと
すでにある小さな幸せにも、氣がつくことが出来ます。
自然と動物、そして人が
健やかに、のびのびと暮らせる社会
世界でありますように✨と、願いを込めて。
日々の成長の様子は
YouTube動画でも配信中です。
0コメント