今の自分だから出来る事を
お餅、焼き過ぎました(笑)
が、カリカリと香ばしい触感がまた
あんこと相まって、とっても美味しかったです💖
猫ケツ米粉パンも焼きました💖
猫ケツマニアなので(笑)
※どんな命名やねんっ👋( ̄▽ ̄)
ふっくらとモチモチに仕上がりました♬
愛する猫達と関わり、その暮らしの中で
問題ではなく、解決に焦点をあてて
肯定的側面に、フォーカスをし続けると
心の中からは、感謝や喜びが溢れてきて
心も身体も、軽くなっていくことが分かってきました。
猫達のように「吾まま」に、氣楽に
生きていけるようになるのだと、実感しています。
自分が選択している世界が
目の前に現れているだけの世界
だから、周りの人と見えている世界が
違っていて、あたり前でした。(笑)
この事実を体感した時、衝撃的でしたが
ホッとしました。
だって、他人を変えなくても幸せだし
自分で自分の事を決められるので
今この瞬間から、満たされる事が出来るから。です。
そのぶん増々、自分に集中し
普段から考えている事や、心を整える事の大切さが
身に沁みていきました。
猫達と触れ合っている時の、安らぎや
彼らの仕草に吹き出しそうになる時の、笑い
好きな事をしている時の、楽しさは
脳の中の、シコリのように固まっている
問題にフォーカスしてしまうクセを
少しづつ解かしていってくれます。
小さな幸せ達に、焦点をあて続けると
虫眼鏡で焦点をあてた光の先が、燃え広がるように
その幸せな世界が、だんだん大きく広がっていきます。
問題は外側にはなく
自分の頭の中に、存在していただけなんですね。
他人の機嫌はとらない。自分の機嫌もとらせない。
と、決めて
自分の機嫌は、自分でとってあげながら
頭ではなく、身体からの声を丁寧に聞いてあげる。
少しづつ、それを実践していく事が大切でした。
※ビビは、どーこだっ(笑)
やっと爪切り出来ました💖
とある雑誌のインタビューで
今もなお、活動的に素敵に輝いていらっしゃる
志穂美悦子さんが、こんな風に答えていました。
これまでの人生も
壁にぶつかることは多々ありましたが
『どうせ私なんて、若くないから』とか
ネガティブな言葉は絶対に言わないと決めています。
心を健やかに保つ方法は
毎晩、眠る前に今日の幸せを5つ数えるんです。
たとえば昨晩は、『おいしい秋刀魚が食べられた』
『娘と久しぶりに女子トークができて嬉しかった』
『シャンソンの練習に無事に行けた』
『暖かい布団が気持ちいい』。
そんな小さな幸せを感じながら眠りにつく。
体に幸せを充満させるイメージです。
老いを恐れずに、生きていきたいですよね。
そんな記事に、私も共感しました(*^^*)
寝る前に、感謝の言葉を沢山書くようにしているので
「ありがとう」という感情を
頭の中と、胸に刻んでから眠りについているからです。
普段から小さな幸せ探しをしていると
頭の中(思考)が変わり、言動が変わって
そして少しづつ、見える世界が変わってくるんです。
これを体験すると、心も身体もすごく楽になるので
不足探しの世界にはもう、戻れません。(*^^*)
大切なのは、どんな世界に生きたいのか。
を、ハッキリとさせる事でした。
そして、何があっても
自分の身体から湧き上がってくる声に従って
それを、選択し続けることです。
だんだん、力仕事も…
昔みたいにバリバリ出来なくなってきましたが
今の私に出来る事を、イヤ…今の私だから出来る事に
楽しみを感じてしまう、今日この頃です✨
幸せは、心で感じるもの
ホッとした瞬間に感じるもの
上手じゃなくても、いいんだよっ。
自分を信じて、いいんだよっ。
ダメな日があっても、いいんだよっ。
そんな自分も、愛でてあげてねっ💖
今日もよく、やれてるよ。(*^^*)
すべては万事良好さっ。
今日も本当に、ありがとう( ^^) _旦~~
0コメント