考える幸せから、感じる幸せへ


保護した猫達と一緒に

心を軽やかにしていく暮らしを実践しています。

店主、ちあきです(*^^*)💖



飴ちゃん🍭あけたら…2個入ってた💖

うわっ!Lucky~~~🎶


こんな小さな出来事に、幸せを感じるちあきです(笑)



今まで習ってきた、情報から得る幸せは…

頭で考えた幸せの形でした。


例えば…

「なりたい職業に就く事」が幸せ。

「物を手に入れる事」が幸せ。


どうなりたいか?が、幸せの形やと

思い込んできたのです。




先日ご紹介した、山納銀之輔さんもそうですが

会社を3社運営し、車を12台乗り回していても

心が満たされることはなかったそうです。


世界の富豪たちがエコビレッジに

自然と共存する村、家作りを学びにくるのは

「安心を手に入れたかった」から。

なんだそうです。




彼らが、本当に手に入れたかったのは…

夢や目標を叶えることで、得られると思っている


「安心したかった。」という

心の満足感だったのです。





心の満足感つまり、心で感じる幸せに氣づくには

五感に集中する習慣を大事にするといいです。


猫達を触れた時に感じる

・あたたかい感じ

・柔らかい感じ


※ 猫達に触れる時は、左右の手を交互に

  バランスよく使ってあげるといいです。

  右手と左手に繋がっている別々の神経に

  働きかけてくれるからです。


自然の中にいる時の

・風の匂い

・解放感


五感を使って感じる感覚を大事にしていく事で

幸せを感じる感覚を、磨いていく事が出来ます。


とてもリラックスして

力が抜けている状態だからなんです。

幸せは、ホッとした瞬間に氣づくものだからです。





今まで頭ばかりを使って、考えるチカラの方が

大きく発達してしまっている時は


「五感で感じたこと」を、紙に書いていく。という

地道な作業を、毎日繰り返していくといいですね。


頭の中で思っただけでなく

声に出したり、紙に書いたりすることで

更に、別の五感を使うことができます。


声に出して、自分の耳で聞く。

紙に書いて、自分の目で見る。

自分が発して、還ってきたものが

自分の栄養分、エネルギーになっていきますから。


繰り返し行っていると

思考のクセも、だんだん緩んできて

古い考えや、もう必要のなくなった考えが

だんだん書き換わっていきます。




そして…

小さな幸せを毎日繰り返し感じていると

小さな感謝が芽生え始めます。


感謝は無理してするものじゃなくて

自然に湧いてくるものだからです。


無理して感謝しようとしないために

大切なポイントがありますが…それはまた次の機会に。



考える事も、感じる事も、行動することも大事。

頭と心と体。全部が大事。

つまりは、バランスをとってあげる事が大切

って事ですね💖


という私も、毎日コツコツ続けています。

みんな不完璧ですからね(*^^*)



幸せは、心で感じるもの

ホッとした瞬間に感じるもの


上手じゃなくても、いいんだよっ。

自分を信じて、いいんだよっ。


ダメな日があっても、いいんだよっ。

そんな自分も、愛でてあげてねっ💖


今日もよく、やれてるよ。(*^^*)

すべては万事良好さっ。


今日も、本当にありがとう。( ^^) _旦~~


抜針与楽__【ねこ処】__猫楽ゼーションHome☆

保護猫Homeの七福猫達に癒されて 氣楽に過ごすリラクゼーション処 楽しくムリせず暮らしながら 心を整えていく取り組み 【抜針与楽】という生き方を 応援中 キャッ☆と、驚く Beautiful Earthプロジェクト

0コメント

  • 1000 / 1000