軒下で見つかった、子ねこ6匹⑦
あなた(自分)を、大切にする生き方。
ハートに刺さった苦痛の針を抜き
楽しみを与えてゆく「抜針与楽」
という生き方、はじめませんか✨✨✨(*^^*)
ねこと一緒に、幸運に活きる🌈🌈
ハートのコミュニケーター
ちあきです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あたたかな思いやりに、感謝です。
ありがとうございます。(*^^*)
まずは、
応援物資のお届け
ご連絡
ありがとうございます🎵m(__)m
しばらくは、もちそうです💛(*^^*)
感謝感謝感謝。
幸せで在るために生まれてきた
6レンジャー達💛
今朝もねこ達、どんどん変化しています。
みんな個性があって
みんな違っていて、可愛いですね(*^^*)
オモチャに興味を持ち始めました🎵
おぼつかない足だったのが
ぱたぱた走って
活発に、動くようになりました🎵
いっくぞぉ~~~っ🎵
コケとるやないかぁ~~~いっ👋( ̄ー ̄)
昨日から
トイレに、入りはじめました。
遊びが半分ではありますが
確実に、これで
トイレを覚えていってくれています🎵
ミルクの
お手伝いも、ありがとうございます。(*^^*)
今朝から、離乳食をはじめました(*^^*)
力尽きて、寝ている子もいれば((´∀`))ケラケラ
一生懸命食べようとする子もいます🎵
まだ、ミルクが出てくるのを待って
離乳食を、「ぺっ!」って、吐き出す子もいます。
でも
一時のことなんですよね。
だから今がとっても大変でも、そのうち
食べてくれるようになるから。と思って
氣楽に、お世話をするのが一番です🎵
離乳食をはじめたら
お水も飲めるようになりました。(*^^*)
ブシャー💦って言いながら飲んで
まだ、へたくそですが。((´∀`))ケラケラ
首輪をしているピンクちゃん💛
鳥のような小さな鳴き声だったのが
しっかりした可愛い声が、出るようになりました🎵
そして、人見知りだったんですが
たくさん触ってあげることで
人に、どんどん慣れてきています。(*^^*)
ねこは、犬より社会化期間が短いので
ねこが人との関係に
安心できるようにしてあげるためには
生後2週齢ぐらいから
人の手に、慣れさせてあげることが大切です。
生後3週齢ぐらいまでに
人とたくさん接触して、スキンシップされたねこは
人に友好的になることができます。
もちろん
個体差もあり、その後の生活環境によっても
違いはでてきます。
どうやら、入り口付近が好きなようで・・・
ベットの位置を変えても変えても
入り口に集合してしまうので
部屋の入口に、ベットを置いています。
日々成長。
毎日、毎日、一瞬一瞬が違います。
この瞬間に、立ち会うことが出来て
幸せなことです💛
感謝感謝感謝。
魂を癒す、パワースポット【ねこ処】
ねこ達と、戯れるもよし
ハートを開くお話をするもよし
日常にあるメッセージを
経験と気づきを交えて、発信しています。(*^^*)
キャッ❣❣❣と、驚く
Beautiful Earthプロジェクト
今日も、癒しの波動で
LOVEにゃんどPEACE
(。・ω・。)ノ♡
愛をこめて。
0コメント