2021.01.04 08:17分け与えあう、世界✨ねこと一緒に、ハートとコミュニケーション💛ちあきです🌈🌈°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°少人数制で始めております。保護ねこHome°˖✧✨✨✧˖°Q「保護ねこ飼ってたんじゃないですけど ・・・いいですか❓」A もちろんです❣ 全然、大丈夫です。(*^^*)家ねこでも、外ねこでも野良ねこでも、血統書があろうがなかろうがひとつの命に変わりは、ありません💛大切なのは、そこに向き合う姿勢。支配と管理・憎しみと戦争のピラミッド世界ではなく尊重と調和・愛と平和のまあるい世界へ。何度も来てくれているとねこ達も、だんだん覚えます💛まったぁ~り💛ありがとう(*^^*)
2020.02.27 02:55お兄さま特集💛いつも、ありがとうございます🌟m(__)mお仕事の休憩時間に、おおきにっ🌟Q ねこが、あまりきじゃなかった時には 家ねこさんは、寄ってきてたのに ねこを好きになったら 寄ってきてくれなくなりました。 なぜですか❓❓❓A ねこは、追いかけると逃げてしまうので ねこ触りたいオーラが 伝わってしまってると、思われます。 心を、平穏にしてみてください。 南無ぅ~~~(。-人-。) (笑)カフェでは十分みんな寄ってきてましたねっ💛お疲れ、とれましたかっ。(*^^*)また、きてねっ♬(*^^*)
2020.01.30 03:22ネコメンズ☆彡(*^^*)いつも、ありがとうございます💛(*^^*)里親さん募集中のサビトラちゃん💛この春で、1歳になります。(*^^*)少しづつ、少しづつ逃げ腰が和らぎ先日はじめてお姉さんに一瞬、ピタリとくっつきにいって💛この日初めて、男性のお客様にも自分からペタリと寄っていき甘えることが出来ました💛お兄さん。大きな愛を、ありがとう💛(*^^*)何度も言う。里親さま、募集中💛
2020.01.29 03:02仲良しこよし🌟いつも、ありがとうございます💛(*^^*)「にゃこっ。☟」(ねこ)(笑)うん。(*^^*)にゃこ。(笑)スイスイ(サンマ)も遊んでよかったねっ♬(*^^*)
2019.11.24 10:22サビトラちゃん💛みなさま、いつもありがとうございますm(__)m🌟今まで、沢山動物を飼ってきたダンディーなお祖父さんとお孫さん🌟(*^^*)里親募集中のサビトラちゃんと遊んでくれて、ありがとう🌟🌟🌟
2019.11.13 03:22帰ると・・・🌟いつも、ありがとうございますm(__)m🌟ツンデレなサビトラちゃん以外の子猫さんの譲渡が終わり💛☆サビトラちゃん里親様募集中m(__)mちょっと、一息。。。息抜きの、マイナスイオン💛意外と近いのに、行ってなかった日本三大何とかの滝らしい🌟(笑)新神戸駅ちかくにある、布引の滝♬
2019.11.02 02:12石に聞こう👂( *´艸`)海岸でいい感じに揃って石を見つけたので。あなたの質問を石に聞いてみよう♬イエスかノーか❓で答えの出る聞きたい質問を、用意してください。・・・・・・・・では、右手か左手か❓を選んでください( *´艸`)🌟
2019.10.02 07:55Q&Aシリーズ④Q ちあきさんは、ちょっと 感性が豊かというか… 絵を描く人って、そうなのかな❓❓❓A はい。私が、物心ついた頃の疑問は 「人は、なぜ生まれてくるのか?」 でした。(笑) 幼少期からキラキラした とっても純度の高い綺麗な光が たくさん見えました。 レーザービームを発したり ヒーリングをしていると 手から、ピンクの光が出ているのが見えます。それを 色々と勉強して、東洋医学的に「気」 スピリチュアル的に「プラーナ」 科学的に「エネルギー」と、いう事が分かりました。とっても不思議でしたがそれはとても心地よくて特別なことではなく誰もがエネルギーで出来ていると量子力学などを知って、さらに納得しました。すべての物質は素粒子から成り立っている...
2019.09.21 02:12Q&Aシリーズ③Q 頑張っても・・・ 猫が思うようにしてくれません。 どうしたらいいですか?A 結論からいうと、あきらめましょう。 猫は、頑張って何とかなる生きものでは ありません。 人間の頑張りに、答えないのが 猫です。(笑) 猫が、自らその気になれば 自分で選択します。 人間が頑張れば頑張るほど 遠くなる存在。 あなたの頑張る、猫を何とかしようとする エネルギーが猫に伝わり 余計に、猫のストレスになります。 なので、猫をなんとかするのではなく 猫のことを、何が何でもこうしたい!と思う 自分を何とかしましょう。 ポジ猫フォロー✡ 怒りそうになったら ☟ 一呼吸おきましょう 自分と会話してみましょう✡ 疲れたら ☟ 眠りましょう 体をやすめてあげましょう✡ 悲...
2019.09.16 02:12Q&Aシリーズ②Q ペットロス 悲しみから立ち直るには どうしたらいいですか?A 人間の脳は、悲しみと喜びを 同時に感じることが出来ません。 悲しみに スポットライトをあて続けるかぎり 悲しみからは、離れられません。 代りに、喜びにスポットライトをあてます。 そのペットと楽しかったこと 感謝したこと 気づかされたこと・・・など たくさんの幸せな記憶があると思います。 「死」=悪いこと・悲しいこと と、決めつけず 「死」=解放・新しい出発 など、生きた証を湛えてあげることが 思いやり・優しさでは、ないでしょうか? 尊い命が与えてくれた今までの恵みに 感謝を送ってあげます。 亡くなった命に対して 悲しみを持ち続け そのエネルギー...